9月15日、埼玉県富士見市立水谷東小学校で、配膳前の給食のカレーに約500ccの塩素系漂白剤を入れたとして教員の半沢彩奈(はんざわあやな)容疑者(24)が逮捕されました。
この記事では半沢彩奈容疑者の顔写真・Facebook・Twitter、市立水谷東小学校、学歴・半沢彩奈容疑者の評判について調査しました。
半澤彩奈容疑者顔写真・プロフィール
現在までに公開されている、はんざわあやな容疑者の顔写真・プロフィールをまとめます。
年齢:24歳
生年月日:1997年11月20日
出身:山形県河北町
住所:埼玉県川越市小仙波町
職場:富士見市立水谷東小学校
学歴:山形県西里小学校区 河北中学 谷地高校 東北文教大学
容疑:威力業務妨害
半沢彩奈容疑者はいくつか顔写真が公開されています。子供たちにと同じポーズをとる半沢彩奈容疑者。
警察へ連行されている写真では、髪が短いようですが公開された写真の半沢彩奈容疑者は髪をまとめているように見えます。顔がまるくぽっちゃりしている印象を受けます。
半沢彩奈容疑者の自宅住所を調べましたが、まだ自宅の特定されていないようです。
9月24追記
半沢彩奈容疑者の学歴については爆サイで情報が見つかりました。小学校については校区しか特定されていませんが、西里小学校区とのこと。出身地は山形県河北町というところまで特定されています。中学校が河北中学校、高校が谷地高校、大学が東北文教大学(人間科学部・子ども教育学科)というところまで特定されているようですが、確定はされていません。こちらも引き続き調査していきます。
9月24日追記終わり
半澤彩奈容疑者Facebook・Twitterを調査
半沢彩奈容疑者のFacebookを調査します。漢字で「半沢彩奈」容疑者のアカウントを検索していきましたが、「半沢彩奈」でヒットするアカウントはありませんでした。
次に「はんざわあやな」とひらがなで検索していきます。ひらがなで検索すると2人がヒットしましたが、漢字が違いました。「hanzawaayana」で検索しても同様でした。フェイスブックでは半沢彩奈容疑者の顔写真アカウントを特定することはできませんでした。
次に半沢彩奈容疑者のtwitterを検索していきます。半沢彩奈容疑者は24歳と若いためなにかしらSNSをしていると考えます。漢字で「半沢彩奈」と検索しましたが、半沢彩奈容疑者らしきアカウントは見つかりませんでした。
次に「はんざわあやな」と検索すると、鍵付きアカウントで「はんざわあやな」さんのアカウントがヒットしました。ツイッターのヘッダー部分に顔写真が使われています。茶髪でボブヘアの可愛らしい女性ですが、この女性が半沢彩奈容疑者かどうかは分かりません。そのため画像の掲載は控えます。
報道で公開された顔写真とは違って見えますので、この鍵付きアカウントは半沢彩奈容疑者のアカウントではないと考えます。
半澤彩奈容疑者学歴は山梨学院大学スポーツ科学部卒?
半沢彩奈容疑者の学歴を調査していると、Twitterで半沢彩奈容疑者は山梨学院大学スポーツ学部卒業との情報がありました。
「半澤彩奈は山梨学院大学スポーツ学部卒業」と言い切っているので、半沢彩奈容疑者と関りがあった人物の可能性が高いですが詳細は不明です。富士見市立水谷東小だより「光る風」で、半沢彩奈容疑者が山形県出身であると語っています。学歴については引き続き調査していきます。
半澤彩奈は山梨学院大学スポーツ科学部卒業
— いくものがたり (@solitaireciel) September 16, 2022
半澤彩奈容疑者勤務の市立水谷東小学校を調査
事件の起きた市立水谷東小学校を調査していきます。富士見市立水谷東小学校のホームページを開くと、見ることができなくなっていました。事件が発覚し関係者が閲覧できないようにした可能性があります。
地図で富士見市立水谷小学校を検索すると、学校周囲は田園に囲まれた、のどかな地域であることが分かりました。
隣には中学校が隣接しています。富士見市立水谷小学校に電話をかけてみましたが、回線が混んでいるのか繋がりませんでした。教員がとんでもない事件を起こしてしまったため、対応しきれない状況なのでしょう。
半沢彩奈容疑者ターゲットは2年間受け持っていたクラスの子供たち
給食のカレーから異臭がすることに最初に気付いたのは子供たちでした。
カレーを配膳しようとふたを開けると、カレーから異臭がしました。教師が確認すると、塩素系の臭いがしたということで事件が発覚。
子供たちがカレーを口にすることはなかったので被害はでませんでした。
その後、校長が各クラスの担任を集めましたが、半沢容疑者が姿を見せませんでした。その後、半沢彩奈容疑者を見つけ聞き取りをすると、「私が漂白剤を入れました」と答えました。聞き取りの際に、半沢彩奈容疑者だけが応じないなど不審な行動があったといいます。
半沢彩奈容疑者は、薬局で塩素系漂白剤を購入し「カバンに入れて漂白剤を持ってきた」と話していて、 校舎3階の普段使われていない教室で、ほとんど空になっていた塩素系漂白剤の容器が発見されました。
カレーは給食センターが調理したもので、午前11時15分ごろには給食センターの職員が教室前の廊下におきました。カレー鍋が教室に運びこまれたのは、午後0時20分頃のため約1時間の間に半沢彩奈容疑者が塩素系漂白剤を入れたことになります。
給食が置かれていた配膳室には鍵がかけられておらず、だれでも入れる状況だったと言います。
漂白剤が入れられたのは、半沢彩奈容疑者が2年間受け持っていたクラスの給食のカレーでした。子供たちはどんなにショックを受けたかはかり知れません。
9月20日追記
半沢彩奈容疑者は「(漂白剤を)少量入れたら泡が立ち、においがして我に返った。全部入れて気づいてもらおうと思った」などと話しいます。
気づいてもらおうと思ったと話してしますが、これが担任を外された事であれば身勝手な理由です。
9月20日追記おわり
半沢彩奈容疑者は「熱血で慕われて」いたが「悪いうわさ」も
半沢彩奈容疑者は令和2年4月に富士見市立水谷東小学校に着任しています。今年で3年目になり去年も今年も担任を受け持っていました。
令和3年4月8日に発行された富士見市立水谷東小だより「光る風」では、半沢彩奈容疑者は5年生の担任をしていたことが明らかになっています。
16日夕方に行われた富士見市の教育委員会の記者会見では、半沢彩奈容疑者の勤務態度について、次のように語っています。
今までに、保護者や児童とのトラブルも報告されていないといいます。教師の間にもトラブルなどはなかったと話ています。クラス担任を外されたことに対しては、半沢彩奈容疑者に問題があってクラス担任を外したわけではないとのことでした。
衝撃で、本当に言葉にならなくてYahooニュース
かなり衝撃で、実は16日の朝知って。とても娘は(半沢容疑者を)慕っていたので、大好きな先生で。子供たちのために毎日、コロナ禍だけど楽しく学校生活できるように、いろいろ取り組んでくれたイメージはあるYahooニュース

いい先生だったけどね、若くて情熱的でYahooニュース
(トラブルは)聞かないですよ、別に。まったく聞かないYahooニュース
ほめるときはほめ、子ども1人1人の個性をきちんと把握していた。若いのにしっかりしていた先生でした。クラス向けの通信も毎週出すので学校の様子がわかりすごくありがたかったです。子どもが傷ついてしまうので逮捕されたことはまだ言えていないです。
(半澤容疑者が現在担任するクラスの子どもの母親)NHK NEWS WEB
信じられない気持ちでいっぱい。すごい良い先生だったので私が個人的に好きでした。すごいショックです。子供たちをあんなに見てくれたのに裏切ることをしたのだろう。(こどもも)ただショック。本当に好きだった。
噂の先生」じゃんって思って。良い噂は聞かなかった… あったこともなかったことにする。あまりいい評判を受ける先生じゃない (この小学校に子どもが通う保護者)

富士見市市立水谷東小学校カレー事件概要
今月15日、埼玉県内の小学校で、給食のカレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れたとしてこの学校に勤める24歳の教員が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。
食べる前に異臭に気付いたため児童らはカレーを食べておらず、健康被害はありませんでした。逮捕されたのは、埼玉県富士見市にある市立水谷東小学校の教員、半澤彩奈容疑者(24)です。
今月15日午前11時15分ごろから午後0時20分ごろの間に、小学校の廊下に置かれていた配膳前の給食のカレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れ、全校児童の安否確認を余儀なくさせるなど、学校の業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いがもたれています。
児童らはカレーの入った缶を教室の中に運び入れた際に異臭に気付いたため、カレーを食べず、健康被害もありませんでした。
警察が聞き取りをしたところ、教員が薬局で購入した漂白剤を入れたことを認めたということです。
警察の調べに対し「ことし3月まで受け持っていたクラスの担任を今年度も担当させてもらえなかったことがくやしく、このクラスのカレーに漂白剤を入れた」と話しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
管理人にも小学先の子供がいます。毎日の給食を楽しみにしているので、こんな事件が起きるとショックです。
半澤彩奈容疑者は「3月まで受けもっていたクラスを受け持たせてもらえなかった」という理由で反抗に及びました。学校により毎年担任が変わるところもあるし、そうではないところもあります。

自分の希望を聞いてもらえなかったから、腹いせに子供を巻き込むなんて言語道断です。半沢彩奈容疑者にはしっかりと罪を償ってほしいです。学校や教育委員会には真摯な対応が求められます。子供たちがトラウマにならないか心配です。
コメント